運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
665件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そもそも、コンメンタール、解釈と運用というもののこの条文に関するところを見ますと、結局、生活保護法保護に用いられる経費は国民の納める税金により賄われるものであるから、これはすなわち、ちょっと割愛しますが、国民所得の再分配により、最低生活を営むことのできない国民をなくそうとするものであるということであって、国民生活水準を全体として高めることそれ自体を狙うものではない、すなわち、国民生活水準の引上げはあくまでも

橋本岳

2013-03-13 第183回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第3号

消費税、いざとなれば財政破綻して国民生活水準どんと落とすことと、増税をして何とかやっていく、どちらを選択するかといったら恐らく増税を選択するだろうと。でも、もしその増税がいざとなってもできないということになると、これは本当に危ない状況になるということでございます。世代間不公平を是正するという意味でも消費税は優れているということでございます。  

鈴木準

2007-04-18 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

この雇用政策研究会の中で、いわゆる雇用、労働を取り巻く状況を放置すれば、経済社会を支える者の減少であるとか、我が国の産業を支える人材の質の低下であるとか、あるいは社会不安定化の加速であるとか、少子化の進行というものを招いてしまう、経済社会の長期的な停滞国民生活水準低下のおそれがあるというふうにこの中でも指摘をされていたわけであります。

園田康博

2001-06-26 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

小林政府参考人 構造改革を進めていく過程での経済の先行きを正確に見通すことは非常に困難だということが前提となりますが、先ほど松下副大臣からお答えしたとおり、国民生活水準が継続的に低下するような事態は避けていく、そして、いずれにせよ、政府としてはその時々の経済情勢に合わせて必要な政策を講じていくというのが方針でございます。

小林勇造

1997-06-03 第140回国会 参議院 厚生委員会 第15号

それを何とか運営の立て直しということを図るということになりますと、この程度の引き上げということをお願いせざるを得なかったわけでありますが、この一部負担というものも絶対的な基準というものがあるわけではありませんから、あくまでもその時々における経済状況所得状況国民生活水準との兼ね合い、こういったものの中で考えていくべきだろうというふうに思うわけであります。  

高木俊明

1997-06-03 第140回国会 参議院 厚生委員会 第15号

こういった中で、この一部負担というものをどう考えるかということになるわけでありますけれども、国民生活水準向上等々に照らして考えてみた場合に、またこれからの高齢社会ということの中で世代間の負担というようなことを考えてみた場合に、やはりこの程度の御負担をお願いせざるを得ないということでございます。

高木俊明

1997-04-23 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第20号

○高木(俊)政府委員 やはり国民生活水準が非常に上がってきておりますし、また、国民価値観もいろいろ多様化しておりますから、そういった中で、医療に対する国民の要求というのは大きく変わってきておると思います。それに対して的確に対応していくというのは非常に大事なことであります。もう一方、医療公共性の問題とか効率性の問題とか、こういった面も見過ごすことができないというふうに思います。  

高木俊明

1997-04-11 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第15号

これを原則としながらも、医療技術の進歩あるいは国民生活水準向上とか多様化とか、そういったものに見合った医療サービスが受けられるようなシステムということを考えますと、まさに民間の保険制度との連携なりを視野に入れた公的医療保険というものを考えていかざるを得ないだろう、このように考えております。

高木俊明

1997-03-26 第140回国会 参議院 建設委員会 第6号

また、近年、我が国国際化がますます進展し、国民生活水準向上余暇時間の増大が図られる中で、国内外観光客受け入れ促進利便性向上を図るためには、今後とも施設整備中心とした観光文化振興対策を強力に実施することが必要であります。  以上の観点から、本案は、所期目的の完全な達成を図るため、現行法有効期限をさらに十年間延長して、平成十九年三月三十一日までとするものであります。  

市川雄一

1997-03-18 第140回国会 衆議院 本会議 第18号

また、近年、我が国国際化がますます進展し、国民生活水準向上余暇時間の増大が図られる中で、国内外観光客受け入れ促進利便性向上を図るためには、今後とも施設整備中心とした観光文化振興対策を強力に実施することが必要であります。  以上の観点から、本案は、所期目的の完全な達成を図るため、現行法有効期限をさらに十年間延長して、平成十九年三月三十一日までとするものであります。  

市川雄一

1997-03-17 第140回国会 衆議院 建設委員会 第4号

また、近年、我が国国際化がますます進展し、国民生活水準向上余暇時間の増大が図られる中で、国内外観光客受け入れ促進利便性向上を図るためには、今後とも施設整備中心とした観光文化振興対策を強力に実施することが必要であります。  以上の観点から、本案は、所期目的の完全な達成を図るため、現行法有効期限をさらに十年間延長して、平成十九年三月三十一日までとするものであります。  

市川雄一

1996-06-13 第136回国会 参議院 運輸委員会 第16号

しかしながら、あえて試算みたいなものを御披露申し上げれば、実は十五年ぐらい前、五十六年でございますが、国会でのお尋ねに対して政府側が、最低限国民生活水準を維持する上でということで、これもまた最低限というのがいろいろ幅があるんですが、三百五十隻ないし四百隻の船が必要というお答えをしている例がございます。  

岩田貞男

1993-05-24 第126回国会 参議院 本会議 第18号

厳しい基準アセスメント法を制定すれば、高速道路鉄道新設発電所建設等公共の福祉に資する開発さえも不可能になる場合があり、地域経済衰退日本経済停滞、ひいては国民生活水準低下は避けられません。逆に緩い基準アセスメント法を制定すれば、アセスメント基準をクリアしたとして開発の歯どめがなくなり、乱開発が勃発することは自明の理です。  また、地方の時代の確立が大きな課題となっております。

江本孟紀

1993-04-20 第126回国会 衆議院 本会議 第21号

過度な基準アセスメント法を制定すれば、高速道路鉄道新設発電所建設等々、公共投資的開発さえも不可能になり、地域経済衰退はもとより、日本経済停滞、ひいては国民生活水準低下は避けられないと思います。逆に、緩いものであれば、アセスメントをクリアしたとして開発の歯どめがなくなり、乱開発が勃発するのは自明の理であります。  

高木義明